2024年12月12日にNVIDIAの2倍レバレッジETFの1つであるNVDU(後にNVDXも同様の事象を確認!)がタコ足配当を行う、という評判最悪の事例が記録されたので、注意喚起として記録に残しておく。
まずは下記のグラフを見てほしい。
上記は米国版ヤフーファイナンスで、NVIDIA(青の山グラフ)、NVDL(赤線)、NVDX(ピンク線)、NVDU(緑線)の2024年12月10日~12月12日までの値動きを比較したもの。NVDL、NVDX、NVDUはいずれもNVIDIAの1日の値動きの2倍同方向に動くタイプのレバレッジETFだ。
12日のタイミングでNVIDIAは配当を出したので、上記すべての銘柄の値段がガクンと落ちているのだが、NVDLとNVDXはNVIDIAの値動きの2倍程度落ちただけなのに対し、NVDUだけはこのタイミングで圧倒的に5倍ほど値段が落ちている。
NVDUは12月19日に一株あたり13.9ドルの配当金が出るから、その分値段が下落した、ということなのだが、配当には約20%の税金が発生するので、長期保有しようとしている人には害悪でしかない。
含み損を抱えた状態で、タコ足配当に対して20%の税金が掛けられてしまう、という状態が発生しているのだ。
しかも本家NVIDIAやNVDLとNVDXよりも遥かに大きい割合で。多少手数料が安いという理由でNVDUを保有するのだけはやめたほうがいい。
さらに付け加えると、銘柄を選ぶ際に流動性は非常に重要です。NVDLは資産総額が約55億ドルなのに対し、NVDXは約7億ドル、NVDUは6億ドルで、NVDLに比べてNVDXとNVDUは流動性が低いです。
流動性が低いと買いたい金額で買うことや売りたい金額で売ることができないのです。
これは実際に売買していて気が付いたことですが、値段が上がっているときに、板が薄いのでより高い金額で買う羽目になってしまったり、値段が下がっているときにより安い金額で売る羽目になってしまうのです。
なので今回のタコ足配当のひどさと流動性の低さを踏まえると、ちょっとNVDUはおすすめできないですね。
最後に、今回の一件でのNVDUの最悪の評判の様子をいくつか載せておきますね。
NVDUの配当落ちバグってね🤣
— 塙 陽一 (@fgxyj906) December 12, 2024
何だこの謎タコ配?原資に連動させる気あんのか?? pic.twitter.com/EM0iKwWBB1
$NVDU の下落13.88ドルを配当で配って株価下げる感じか。
— Kenichi Yoshida (@Kenichi33250835) December 12, 2024
それなら株式分割してくれた方が。
税金で損するやん。
NVDAのブル2倍ETFのNVAUが10%以上下落!?マジ!?と思ってNVDAみたら0.5%も落ちてない。。。
— すー (@masa_runners) December 12, 2024
どうも落ちた10%分は後日(19日?)配当として配られるとのこと。
私が持ってた時は配当0.5%程度だったんだけどなあ🥺
配当だと税金かかることを考えると、NVDUは本当短期の波のり用だなぁ:(´◦ω◦`): pic.twitter.com/QpbMuP1xv8
おいふざけんな(#^ω^)ピキピキ
— FIREしたい株クラ族ガルカ🎃億越えルーキーから転落人生なう (@unk_cor) December 12, 2024
NVDUの配当いらんから 税金課すな
前日比ー1000万なんだが?(#^ω^)ピキピキ pic.twitter.com/gryj150Izo
NVDUの配当金、13.87$下げ?
— 苔ぽん (@jogger_pon) December 12, 2024
税金取られてマイナスたから、要らないんだけど💢 pic.twitter.com/E7cYX2P0PA
ちょっと待った。NVDXもクソだった。2024年12月24日の配当落ちの減り具合がひどい。
NVDX ふざけるな。
— 裏垢男子くん (@ipip072) December 24, 2024
NVDXまさかの分配金あるみたいでビックリ
— タルタルチキン‼️‼️ (@investartare) December 24, 2024
T-RexのETFは分配金が出ないという情報はなんだったのか
NVDXは今日が権利落ちみたいで株価大変なことになってるけど、今日もNVDA続伸するようなら安いとこ拾おうか
— タルタルチキン‼️‼️ (@investartare) December 24, 2024
結論。買うならNVDLにしましょう。さもないとタコ足配当されます。